S様邸新築工事 Vo.1
こんばんは。
たいようホーム阿古目です。
7月に入ってからというもの、雨が続きますね!
記憶の限りでは、「晴れ・青空」という日は3日程しかなかったのではないでしょうか。
そんな中、梅雨の雨雲と相談をしながらS様邸新築工事の方は少しずつではございますが進んでおります。
地鎮祭の時には白い縄(地縄)を張った状態だった土地ですが。
最初に浄化槽の埋設工事を行いました。
この日も雨が降るか降らないかの中の作業でしたが、埋設を完了したタイミングで雨が降り出したという雨の合間を綺麗にすり抜けた1日でした。
工事の始めは土工事が主になるのでお天気とは相性良くいきたいですね。
そしていよいよ土を掘る作業に入りました。
重機のパワーは凄いですね。雨の合間を縫ってあっという間に掘る作業と表面を整える作業も完了しました。
こういった作業を人の手で行っていた大昔の事を思うと、人間の考えたりモノを生み出す能力って凄いですね。
もっと便利にしたいとか、効率良くしたいという思いがいろんな道具や機械を生み出しているその発起人の方の考え方に触れてみたい。
明日は久しぶりに晴れマークが天気予報で見れたので、現場の工事もまた進みそうで楽しみです。
少しずつ少しずつ形になっていくお家づくりのこれからの成長と完成が待ち遠しいですが、1つ1つの工程を見ていく楽しみもまた長い期間をかけてつくっていく家づくりの楽しみの1つでもあります。